TanaCar.net

継続は、力なり

いえ、私の話です(^_^;)

伝統の水平対向+シンメトリカルAWDの優位性、ではなくて・・・

結構続いています、ウェッジ2本素振り。2カ月になりますね。当直以外毎日。子供たちに聞いても「パパは朝、ガチンガチン(アイアンが当たる音)やってるよ」と言ってくれると思います。

若いころの「ビシッ」が戻ってきたような・・・「9アイアンはそういえば打球がああいう高さだったな・・・」

バックスイングの時、左膝は前方に?内側に?
バックスイングの時、息は吐くの?
バックスイングの時、どれ位右肩を後ろに回すの?

もう、これらをネットで調べることはないでしょう。素振りで試せば答えが出る・・・

少し、内側にした方が良かったし、息は吐いた方がいい。

一方、「新型レガシィはトヨタ的でダメになった?」

いえいえ、凄いことになってましたよ(^_^;)これが分かるように、試乗という「素振り」をしてきたのですから・・・

先日、マイナー後のBMW325iで走った狭い山坂道をTW 2.5GT S Pack.で走りました。ちょうどアルペンスキーの大回転のようなS字カーブの切り返しで、レガシィがやってくれました\(^o^)/

今回のデザインにトヨタの影響が?それは試乗の直前にたまたま停まってくれたカムリやクラウンが教えてくれました。

トヨタならもっと上手くやる?(^_^;)

(注:私は新型(BM/BR)、色次第ではけっこう好きですが、写真の中に逆効果のものがあるとは思います)

モバイルバージョンを終了