久しぶりの試乗は、これまた久しぶりとなる日産車になりました。うかつにもその登場を知ったのは、新聞広告でした・・・
あれだけ騒いでいた新世代ディーゼルの国内導入(は日産になりましたね)なので乗りに行きました。
一応、新世代ディーゼルの経験はあります(E320CDI)。
窓を閉めていてもディーゼルと分かる音が・・・しますね(^_^;)カーグラフィック誌のディーゼルの記事を思い出すと、静粛性で絶賛なのはメルセデスもプジョーもV6でした・・・4気筒ではそれとわかる音がする、という話が多かったような。
例外はホンダとスバル?
ディーゼルだからといって日ごろ磨いている早いシフトアップはやりすぎだったようです。2000rpm前でシフトアップすると、とくに3rd?で(ジャー+ガー)÷2という感じの音が気になります・・・(デュアリスの試乗でもエンジン音について書いているんですよね・・・偶然の一致?)
フィーリングのいいミッション(6MTですよ!)を2200rpm位まで「引っ張る」と音が気にならなくなりました(ということは音のいいところで走るには5速の方がいい?)。
トルクがあるので、なんかアドレナリンが出てきてしまいました(^_^;)ちなみに36kgmということはガソリンNAの3.5L級でしょう。2.5Lバージョンより大分重い1660kgですが、エスクード3.2は1710kg、BMW X3 3.0iで1790kgになります。それでMTですから(^_^;)
ちょっとひと周りでエンジンフィールが試せればいいと思っていましたが、ゴルフR32のときのコースに足をのばしました(案内してくれたスタッフはGT-Rの時のKAWASAKI乗りの方で、試乗は一人状態・・・)。
この乗り心地はいいんじゃないですか。ダンパーは確かザックスでしたよね。
フォレスターと違ってグググと踏ん張りますね。フォレスターはこれよりソフトですが、アンダーを出さないための荷重はより少なくて済むので柔らかすぎると指摘されるべきではないと思います。より少ない荷重下のコーナリングで前両輪が沈んで後ろがくるーっと回ってきますから。
エクストレイルでアンダーを消すように曲がるには荷重移動はより多く必要ですが、それとダンパーがぐぐっと踏んばることが分かってからは、デュアリスより重めのパワステもあってハードコーナリングはデュアリスよりなんかしっくり来ます。
SUVで何やってんだ・・・と言われそうですが、そうさせたのは車重を感じさせないトルクとフィールのいいMTの所為でしょう。
今回の一番の収穫は、マニュアルミッションの素晴らしさを確認できたという事になりそうです。より評価の高くなりそうなデ&ィーゼルを持つホンダやスバルが同じような理由でMTモデルを導入していないにもかかわらずそれを導入してきた日産・・・
日産の今後の動きに期待したいと思います(でも、さすがにプリメーラの復活はないですかね)。