スバル車は2台目で現在、現行型B4のGT-Bに乗っています。今まで、主にドイツ車(ベンツ、BMW,ゴルフ)のスポーツモデルに乗っていましたが、ふと国産車にも乗ってみたくなり購入しました。購入時に4ドア、MT、FR、2000cc、ターボで車種を探したのですが知らないうちにモデルが消滅しておりFRをあきらめ4WDにすることとしB4に収まりました。
最初はノーマルで乗っていましたが、今ひとつ乗り心地が悪いので社外品としてのビルシュタインを入れ非常に満足のいく乗り心地になりました。その後、排気系やブレーキをブレンボ製に変えたりして乗っています。多少排気音が大きくなるなどの問題はありますが非常に満足のいく感じになりました。
そこで思うのですが、車本来の素材は良いわけですから、最初からより良いパーツを付けたモデルがあっても良いのではないかと思うのですが。コストダウンは非常に重要な問題ではありますが、顧客の中には本物志向の方もいます。今回、かかった費用は決して少額とはいきませんが、それでも同性能の外国車に比べれば車両価格に足しても安い。私と同じような考えの方がどのくらいいるのかわかりませんが、ふと感じたので書いてみました。
//
-「ただの車好き」様、ご投稿ありがとうございます。本物をご存知の方がスバルをいじられて結果を出されており、いろいろ教えていただければと存じます。
私も本当は水平対向6気筒のMTに乗りたいのです・・・しかし試乗したB4 3.0R spec.Bのライドコンフォートはセレクトを躊躇させます。
社外品のビルシュタインに換えてM-B、BMWを知る方が「満足のいく乗り心地」を手にされたことは私にとって朗報です。
レガシィのSTIバージョンやその上にライナップされるべき窓枠を有するプレミアムモデルは「ただの車好き」さんの求められている方向に向いていくのを私も希望します。 — [Tanac] 2006-04-07 18:27:09 (金)